前の10件 | -

タイムシェアで戸建て有効活用 軽井沢に別荘所有!軽い負担(産経新聞)

 あこがれのリゾート地・軽井沢に戸建て別荘が持てる!?。そんな夢が現実味を帯びてきた。個人で所有するには負担が大きすぎるので、複数によるタイムシェアという方法だ。年間決まった日数利用でき、別荘を使わずに放置しておくこともない。無理と無駄がなく現代人にマッチしているシステムだ。(谷内誠)

                   ◇

 ◆年に14泊利用

 明治時代に外国人が避暑地として別荘を置いたことで開けてきた長野県軽井沢町。平成9年10月の長野新幹線開業後、東京から1時間余り、車でも上信越自動車道で都心から1時間半程度という交通の便のよさで年間約800万人の観光客を集める。その半数が6〜8月に集中するが、近年は駅南側に広がるアウトレットモールが拡張。今では200店を超え、通年での買い物客も定着している。

 とはいえさすがにここに家を持つのは至難の業。そんな中で注目を集めているのが、地元で長く公共施設や別荘の建築を手がけてきた笹沢建設が販売し、この秋に完成するタイムシェア型別荘「プライムヴィラ」だ。

 同社の笹沢勝社長にシステムを説明してもらおう。

 「1棟の戸建て別荘を24人で共有し、1人あたり年に14泊をタイムシェアします。別荘地としては人気の南原(みなみはら)エリアにあります」

 タイムシェア型は、国内最大手のリゾートトラストが運営する「XIV(エクシブ)」などの会員制リゾートホテルが知られる。会員で年間定められた日数を共有するのは同じだが、大手がホテルの一室をシェアするのに対し、「プライムヴィラ」は戸建てであるのが最大の特徴だ。

 敷地面積は992平方メートルで建築面積は195平方メートルの3LDK。軽井沢駅から車で6分という立地。

 「大手のホテル型だと、1口1500万円を超える物件も少なくありません。当社のプライムヴィラは1口880万円という価格で、高根の花と思われた軽井沢の別荘が手にはいるのです。同水準の別荘を当地で建てれば、1棟1億〜2億円にはなります」(笹沢社長)

 ◆ローテも臨機応変

 価格的に魅力は感じるが、タイムシェアだと、定められたカレンダーにあるローテーションに従って利用しないといけないのでは。

 「軽井沢には1万4000棟を超える別荘がありますが、年間利用日数は30日程度です。その程度のものに1億円を超える金額を出せるか…。タイムシェア型ならその問題を解決できます。管理・運営会社が、所有者相互の日数を調整したり、使わない人の分を買い取り、もっと利用したい人に販売します」

 ホテル型のタイムシェア施設と同様、宿泊時に清掃とリネンクリーニング代(1室1万2600円〜)や月額2万1千円の年会費もかかるが、1泊に8人まで利用でき、家族や友人で利用すればお得だろう。

 笹沢建設では、現在同町内に2棟目を建設中で、来年度にはさらに外部企業と提携して4棟を計画。合計で6棟の別荘を相互に利用できるようなシステムも構想中だ。

 「軽井沢の別荘の醍醐味(だいごみ)をぜひ味わってほしい」(笹沢社長)

 問い合わせは同社(フリーダイアル0120・69・3338)。

                   ◇

 ■タイムシェア型施設とは… 市場拡大に期待

 国土交通省によると1960年代にフランスアルプス地方で導入されたのが始まりで、最も普及している米国では全米に1600施設、17万6000戸(2007年)がある。その権利保有数は米国が440万世帯(07年)に対し、日本は28万世帯(05年)に過ぎない。同制度に詳しい日本観光協会総合研究所の丁野朗所長は「日本の場合、所有したい、というニーズが強く、普及の歩みは遅いが、東京から100〜150キロ圏内の物件などに動きは出てきそうだ。現役をリタイアした層や日本の観光資源に関心を持つ中国人など向けにも市場は広がるだろう」と見ている。

 また、「ビッグウィーク」のブランド名で事業展開する東急電鉄では、「この2年で一時的に冷えた面はあるが、長いスパンで見れば市場が広がる期待を持っている」と分析している。

兵器造れる機械部品を不正輸出?貿易会社を捜索(読売新聞)
琴光喜関を再聴取へ=賭博関与で警視庁(時事通信)
宮崎市と日向市でも新たに発生=口蹄疫、ワクチン網突破(時事通信)
<掘り出しニュース>きっかけは夫とのけんか  岐阜でチャプリンの通訳を務めた辻種子さんの秘話(毎日新聞)
<東西線>車両点検の影響で運転中止 煙のようなもの発生?(毎日新聞)

東尾修さん「親子のきずなのほうが強い」(産経新聞)

■ベストファーザー授賞式

 父の日(6月20日)を前に、すてきな父親を選ぶ「ベスト・ファーザーin関西 イエローリボン賞」の授賞式が2日、大阪市北区のホテルで開かれた。

 日本メンズファッション協会などが主催。野球解説者の東尾修さん(60)、元WBCバンタム級王者、長谷川穂積さん(30)ら8人が選ばれた。

 娘、理子さんの結婚を控えた東尾さんは「娘をとられるような感じだが、親子のきずなのほうが強い」と、新郎の石田純一さんに対抗心を燃やしていた。

【関連記事】
石田純一、遼にアドバイス「恋愛絶対必要」
東尾理子、ウエディングドレスで登場
東尾理子ノロケ、美肌の秘訣はラブパワー
長谷川があご骨折…歴史的“統一戦”実現の裏側
前WBC王者の長谷川、再起はバンタム級で
「はやぶさ」帰還へ

メカ獅子頭をお披露目=金沢美術工芸大〔地域〕(時事通信)
鳩山総理辞任 渡部恒三氏「(小沢氏も)観念した。満点だ」(産経新聞)
次期衆院選に出馬せず=「退陣、国益につながる」―鳩山首相(時事通信)
柏崎刈羽原発1号機、運転再開=中越沖地震後3基目―新潟(時事通信)
アートコーポレーション会長を書類送検=16歳少女にわいせつ行為―警視庁(時事通信)

心励ます駅の書、作者は?渡航前に名前明かす(読売新聞)

 「この(佐賀の)自然が人を笑顔にすっとよ」――。佐賀県のJR鳥栖駅地下通路の壁に掲示されている佐賀弁の書が、6年間通勤者らを励まし続けてきた。

 作者は匿名で毎月3作を提供。駅には「連絡先を教えて」といった声が殺到していたが、2年間日本を離れるのを機に6月の作品から名前を記すことにした。作者は2年分の作品を駅に預けて旅立つ。

 作者は、全日本高校書道コンクールで団体15連覇中の佐賀北高書道部出身の山下優子さん(24)(佐賀市)。今年3月に佐賀大大学院教育学研究科を修了し、6月から青年海外協力隊員として中米・ニカラグアの小学校で子どもたちを教える。

 鳥栖駅が地下通路の壁に板を張ったのは2003年。通勤・通学者らを楽しませる掲示を考えていたところ、当時、高校3年だった山下さんを駅員の知人が紹介。書道の腕前は抜群で、即、採用が決まった。

 高校卒業後、毎月新作を地下通路の3か所に掲示しているが、山下さんは、大学でも書道の勉強を続けたため「学んでいる間は名前を出すのはおこがましい」と匿名を貫いた。

 作品の掲示が始まった直後から、鳥栖駅には「作者は男性ではないか」「会って話がしたい」「連絡先を教えてほしい」といった問い合わせや要望が相次いだ。しかし、同駅は今まで山下さんの気持ちを尊重して名前を明かしてこなかった。

 作品は縦約1メートル、横約1・5メートル。「言葉やなか この自然が 人ば笑顔にすっとよ 佐賀ん町に産まれて よかったあ」などと佐賀弁で、古里に対する愛着を味わいのある書体で表現。失恋で落ち込んでいる若者には、「ひとつの恋が終わっても 二人の思い出は 生き続くとバイ」と励まし、年度替わりには「これからを楽しまんね」とフレッシュマンにエールを送った。

 文は自分で考えるが、アイデアが浮かばず、何度もやめようと思った。だが、「作品を見て元気になった」というお年寄りや、「前向きに生きようという気持ちになった」という若者の声が駅に寄せられたと聞いたり、高校生が作品をバックに記念撮影しているのを見たりして、気持ちを奮い立たせたという。

 昨年、佐賀県書作家協会展で県知事賞などを受賞し、修業に一区切りついたことも、名前を明かす要因になった。山下さんは「作品を楽しみにしてくれる人がいる限り、駅に掲示してほしい。ニカラグアの子どもたちに書道など日本文化を教えたい」と話している。(柿本高志)

新規作用機序の関節リウマチ治療薬の承認を了承(医療介護CBニュース)
またキリスト教会に消火器 大阪・旭区(産経新聞)
舛添氏10日間の結党劇 “次期首相”1位 孤立化の末(産経新聞)
「政策不一致」の数合わせ 舛添新党の暗い船出(J-CASTニュース)
消火器投げ込み 宝塚の教会でも(産経新聞)

<最高検>全国の地検で定例会見実施へ フリー記者も参加可(毎日新聞)

 最高検は22日、全国の地検で定例会見を実施し、雑誌やフリーランスの記者などの参加を認めると発表した。社会的関心の高い事件では臨時会見を開き、同様に参加を認める。同日付で全地検、高検に通知し、5月中の実施を目指す。各地検の会見は閉鎖的という批判があり、総務省の実態調査でも開放度が最も低い「D」ランクと判定されていた。

 最高検によると、定例会見は、各地検の広報担当である次席検事が毎週か隔週で実施、事件処理や地検の取り組みなどを説明し、質疑応答も行う。臨時会見は、重大事件の逮捕、起訴、判決時などに次席や担当部長が開く。従来はほとんど実施されていなかったテレビカメラの冒頭撮影も認め、高検でも同様に臨時会見を開く。

 会見の参加者は、日本専門新聞協会、日本雑誌協会、日本インターネット報道協会などの会員のほか、外国記者登録証の保持者や活動実績のある記者を想定しており、各地検が地域の実情に応じて決める。登録手続きは各地検のホームページなどで告知する。

 酒井邦彦・最高検総務部長は「開かれた検察の実現のために独自の判断で実施を決めた」と述べた。【大場弘行】

明石署元副署長を聴取 録音・録画は見送り 指定弁護士(産経新聞)
<障害者自立支援法>「違憲」訴訟 名古屋地裁でも和解(毎日新聞)
<宮崎家族3人殺害>奥本容疑者 妻と義母殺害容疑で再逮捕(毎日新聞)
21日に党首討論(時事通信)
「今の会社に一生勤めたい」過去最高57・4%(読売新聞)

改正道交法 70歳以上の死亡事故割合、10年で倍増(毎日新聞)

 交通事故が減少傾向にあるなか、高齢ドライバーによる事故の抑止が課題になっている。警察庁によると、70歳以上の高齢ドライバーによる09年の死亡事故は640件で、99年の584件と比べ増加率は1割程度だ。だが死亡事故全体に占める割合は、09年は14.56%で、99年の7.34%の2倍近くに伸びている。08年の70歳以上の普通自動車免許保有者は592万人で、04年(442万人)の約1.3倍。ドライバーの高齢化も顕著だ。

 警察庁は98年、運転免許の自主的な返納を促す制度を導入。昨年は免許を更新する75歳以上を対象に、記憶力と判断力の検査を義務化した。事故防止のため高齢ドライバーに自分の運転能力を直視してもらうのが目的だ。

 一方、昨年4月に成立した今回の道交法改正は高齢者の運転の継続の支援に力点を置く。車間距離の保持義務違反に対する罰則の強化も「後続車に接近されることに恐怖を感じる」という高齢者の声などを踏まえた施策で、同10月に先行施行された。警察庁交通規制課は「車が多くの高齢者の日常生活に不可欠な移動手段である以上、支援策の充実は必要だ」と話している。

【関連ニュース】
恐喝容疑:車に赤色灯付け警官装い 59歳男逮捕 茨城
飲酒運転:取り消し処分者の講習強化 自覚日記4週間
3人死亡事故:センターラインはみ出た可能性 名古屋
改正道交法:高齢ドライバー専用の駐車スペース設置へ
飲酒運転:免許取り消し処分者、講習を強化 「酒日記」4週間−−今秋から一部試行

死因は窒息死と判明=手か柔らかい布で首絞める−78歳女性強盗殺人・山口県警(時事通信)
駅ビル無差別殺傷、懲役30年=無期を減刑−東京高裁(時事通信)
家族ら弁護士に相談図る=父のカード取り上げ、借金膨らむ−逮捕の長男・5人殺傷(時事通信)
AP配信映像を「村本さん撮影」…日テレ謝罪(読売新聞)
JR福知山線事故、運転士遺族が労災申請(読売新聞)

<パトカー>乗用車と衝突、男性軽傷 神奈川・相模原(毎日新聞)

 13日午前0時40分ごろ、相模原市中央区富士見3の国道16号交差点で、神奈川県警相模原署のパトカーが、横浜市戸塚区の男性会社員(28)の乗用車と出合い頭に衝突し、男性が右足に軽傷を負った。

 同署は、運転していた男性巡査部長(33)が安全確認を怠ったとして、自動車運転過失致傷の疑いで調べている。

 同署によると、赤信号のため停止していたパトカーが、信号無視して右折した車を発見。赤色灯を付けてサイレンを鳴らし交差点に入った直後、左から来た男性の車に衝突した。信号無視の車はそのまま逃走したという。【杉埜水脈】

【関連ニュース】
駐車場事故:4歳はねられ死亡 小さな姿気づかず 埼玉
交通事故:中学生4人はねられ軽傷 大阪・熊取
交通事故:車がバスに追突、乗客ら13人けが 相模原
飲酒運転:取り消し処分者の講習強化 自覚日記4週間
電動車椅子:オートバイに追突され男性死亡 大阪

<脱毛症>育毛成分など対症法5段階評価…学会が診療指針(毎日新聞)
1人2200万円で決着へ=9日にも最終解決案−JR不採用問題(時事通信)
法人化後の国立大の施設管理業務、総合大学の改善率が低い傾向(医療介護CBニュース)
【from Editor】懐かしい上坂先生の一喝(産経新聞)
プライバシー配慮?「裁判員」回避で強姦容疑に(産経新聞)

戸別補償、コメ以外にも拡充=11年度本格実施変わらず−鳩山首相(時事通信)

 鳩山由紀夫首相は4日午後、首相官邸で開いた国民との懇談会「リアル鳩カフェ」で、農家への戸別所得補償制度について「地域の主要作物に対して、(コメと)同じように導入すべきと思っている。それは必ずやる」と述べ、衆院選マニフェスト(政権公約)に沿って、2011年度からコメ以外の農畜産物にも対象を拡充する考えを強調した。
 戸別補償制度をめぐっては、農林水産省は10年度からコメ農家を対象に先行実施。一方、「食料・農業・農村基本計画」では、財政難から、対象を拡充する本格実施の時期の明記を見送った。民主党は夏の参院選に向けてマニフェスト見直し作業を開始しており、首相の発言を受けて同制度も焦点になりそうだ。
 リアル鳩カフェは2月に続き2回目。同日は「食と農」をテーマに、コメや野菜の生産者ら9人が参加し、安価な外国産品に押される窮状などを訴えた。これに先立ち、首相は官邸の南庭で自ら焼きそばを作り、参加者やその家族に振る舞った。 

【関連ニュース】
【特集】話題騒然 ファーストレディー
なれ合い政治から脱却を〜自民党・園田幹事長代理インタビュー〜
自民の歴史的役割終わった〜自民・舛添要一前厚生労働相インタビュー〜
政界再編含み 政局は五月「最大のヤマ場」へ
鳩山政権「奇妙な安定」が「社民」「自民」を揺さぶる

<外交青書>安全保障は日米機軸…東アジア共同体に含めず(毎日新聞)
関東に“嵐”、通勤の足などに乱れ(産経新聞)
手配の社長を逮捕=石油事業名目で出資法違反容疑−広島県警(時事通信)
「都道府県が判断」の報道を否定=高校無償化、朝鮮学校の扱い−文科相(時事通信)
<細菌>日本人の腸内に「海藻好き」…仏研究チーム発見(毎日新聞)

民主党ITS議連会長に高木義明氏(レスポンス)

「民主党ITS議員連盟」の設立総会が31日、衆議院議員会館で開催された。衆議院議員27人、参議院議員9人が入会を表明。会場にも衆参合わせて20人の国会議員が顔を見せた。

会長には高木義明氏(衆院議員運営委員会筆頭理事)、副会長に大畠章宏氏(国家基本政策委員会委員長)、幹事長に池口修次参議(参院議院運営委員会理事)が選出された。大西健介氏が事務局長を務める。

大畠副会長は元日立製作所技師、池口修次参議は、本田技研工業・自動車総連副会長。

高木会長は「ITS議連は(前政権から)長い歴史があるが、新たな視点に立って、それぞれの課題を乗り越えて、人に優しい、命を大切にする政策の一環として、私も尽力していきたい」と、挨拶した。

政権交代以前は、綿貫民輔氏(国民新党)が会長、古賀誠氏(自民党)が会長代行を務める超党派の「ITS推進議員連盟」があった。この議連には、亀井静香内閣府特命担当大臣や青木幹雄前参議も役員に名前を連ねていたが、現状は休眠状態にある。

《レスポンス 中島みなみ》

【関連記事】
【東京モーターサイクルショー10】民主党二輪車ユーザー議連が視察
圏央道開通式に国会議員ら関係者約380人
ブロードバンド推進協議会に国会議員26人
民主党 特別編集

コーヒーの「シダモ」商標登録無効を取り消し(読売新聞)
小沢氏と「互いに頑張ろう」=鳩山首相(時事通信)
首相「郵政改革、閣内バラバラではない」(産経新聞)
核先制不使用は「時期尚早」=防衛研が10年版戦略概観(時事通信)
郵政ドタバタ「限度額見直せる」で仙谷氏軟化(読売新聞)

同乗者3人、危険運転は不起訴=名古屋ひき逃げ死亡事故−地検(時事通信)

 名古屋市熱田区の交差点で男女3人が死亡したひき逃げ事件で、危険運転致死容疑で逮捕され、処分保留となっていた同乗者のブラジル国籍の男3人について、名古屋地検は26日、嫌疑不十分で不起訴処分とした。同地検は「赤信号を無視したことについて、運転者との共謀を認めるに足りる証拠がない」としている。
 事件では、車を運転していた同国籍のロシャ・デ・フレイタス・ファブリシオ被告(26)が危険運転致死罪などで起訴されている。同乗者も同罪に問えるかが焦点となっていた。 

【関連ニュース】
〔写真特集〕警察対暴走族 果てしなき戦い
DNA誤データで別人に逮捕状=警察の登録ミスが原因
ひき逃げ容疑で会社員逮捕=路上に男性横たわり、死亡
「事故起こし逃走した」=米兵聴取、追突認める
路上に65歳男性、搬送先で死亡=ひき逃げか、車の部品も

足利事件「教訓生かせ」 識者2人に聞く(産経新聞)
首相、在任中の消費税増税せず「約束違えるべきでない」(産経新聞)
クロマグロ禁輸案 「否決」最終決定(産経新聞)
普天間移設で首相「政府案は月内に一つに」(読売新聞)
医師国家試験に7538人合格=合格率89.2%−厚労省(時事通信)
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。